2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

冷蔵庫に鍵

出回り始めたころの電気冷蔵庫は二枚扉。 上段が小さめの冷凍庫。冷凍食品はまだ普及しておらず専ら氷を作っていた。氷を作るだけなので広さは必要なかった。 下が普通の冷蔵庫。さて、その冷蔵庫だが、なぜか扉にシリンダー錠がついていた。冷蔵庫に鍵をか…

ラジオ

小学校低学年のころまではテレビがありませんでした。テレビなるものを知ったのも小学校に入ってから。が、テレビを見始めると、あっというまにどっぷり浸かってしまいました。 では、テレビが来るまではどうだったか。テレビの前はラジオですね。でも、子ど…

獅子舞

これを書くのはまだ少し早いが、近ごろ見なくなったもののひとつに獅子舞がある。 正月に何回かやってきた。個々の家の前に立ち、心付けを渡すまで催促するかのように舞っていた。いや、催促していたのだ。心付けを渡すとさっさと次へ行った。あるいはもらえ…

顔の洗いかた

以前、歯の磨きかたが変わってきたことを書いたが、今回は顔の洗いかた。顔の洗いかたも変わったように思われる。ちなみに、わたし自身は変わっていませんが。 昭和の顔の洗いかたの主流。洗面台に平たい洗面器を置き、そこに水をためて顔を洗う。冬場には水…

尺貫法

子どものころ、メートル法を使うことは決まっていたが、一方で尺貫法もまだいきていた。 貫匁の目盛りのついた秤で体重を計っていた。太ったひとは百貫デブだった。足袋は当然ながら文(もん)、靴もまた文であった。ジャイアント馬場の足は十六文であった。…