2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

みかんの食べかた

フォークで食べるご飯も奇妙な方法が広まっていたが、昭和の時代、みかんも変な食べかたをするひとがいた。対象となるみかんは、温州蜜柑などの冬に出回る小ぶりなみかん。夏みかんや八朔などの大きなものではありません。 その食べかたというのは、まず皮を…

フォークの背でご飯を

昭和の頃には、理解不能な習慣のようなものがあった。なぜだかわからないがそうするものだと言われていた。 そのひとつが、ご飯をフォークの背に乗せて食べるというマナー。これはまことしやかにささやかれ、それを実践するひとも少なくなかった。いや、少な…

正月のお店

新年も松の内(関東)が過ぎ、小正月ももうすぐである。 お正月は街のお店はみな休みだった。すくなくとも三が日は休み、四日の初荷を持って初仕事とするのが最速だった。 いまはどうだろう。営業時間が若干短くなる程度で正月から営業しているところが多く…

正月の街角

昭和のころの正月に街角で見かける光景と言えば躊躇なく、凧揚げ、羽根つき、コマ回し、獅子舞があげらる。ほんとかな? 凧揚げ。確かにこれはありました。竹ひごと半紙でつくった凧に新聞紙を切った尻尾をつくって揚げていました。「龍」と書かれた凧が一番…